4月からスタートした「子ども食堂プロジェクト」についてお話しします。

チームがちんこがつくる子ども食堂は、「学習」と「地域貢献」をミックスしたプロジェクトで、子ども達はプロジェクト型学習をしながら地域貢献をします。

4月29日に日野市南平のおひさま食堂さんを見学させていただき、活動後にコミュニティスペースGACHINKOに戻ってミーテイングを行いました。
ミーティングではメンバーが「自分が思ったこと、感じたこと」を話します。

 

こちらは感想の一部です。
Z世代の中学生の感想はとても価値があります。

 

がちんこのミーティングには学校のように「椅子にすわらけれないけません」「集中して聞きましょう」といったルールはありません。みんな自由です。ミーティングの目的は〝ルールを守ること〟ではなく「プロジェクトの達成」です。

プロジェクト型学習には二つの「達成」があります。ひとつは企画したプロジェクトを成功させること。もうひとつはプロジェクトを通じて成長することです。

ミーティング中のメンバーは、立ったり、動いたり、スマホをいじったり、飲みものを飲んだりと、自由にやっています。そうすることで「座っているより動いている方が集中できる」「気楽だから意見もしやすい」と、自分の特徴を感じていきます。自分らしくいるから、自分の意見を言ったり自己表現ができるのだと思います。

 

こちらは「なぜ私たちは子ども食堂をやるのか」について、メンバーの意見をまとめたものです。

素晴らしい抽象的思考力だと思います。これが中学生の価値です。
これからもみんなで自分らしく成長しながら、プロジェクト達成に向かっていきたいと思います。

最後までお読みいただき、有難うございます。

チームがちんこでは、中学生メンバーと支援者を募集しています。
ご興味がある方は、お問い合わせフォームからメッセージをお願いします。
お待ちしています。